pythonで回帰分析してみる④numpy.polyfit編

この記事ではpythonを使って回帰分析する際のコードをまとめていく。いくつか方法がありそうなので、ライブラリごとに書いていければと思う。

 今回はnumpy.polyfit編。

いままでいろいろなライブラリを使ってきたが、numpyにもあったらしい。単純なn時の関数をフィッティングするならこれが一番単純っぽい。楽そうなので今後これで行きたいと思う。

 

%matplotlib notebook
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
import seaborn as sns

#データを作成
x = np.array([1, 2, 3, 4, 5])
y = np.array([2, 6, 6, 9, 6])

poly_fit = np.polyfit(x, y, 1) #3つ目の変数で次数を指定できる(今回は1次式)

#結果
print("回帰係数(b)=",poly_fit[0])
print("切片(a):",poly_fit[1])

#予想値
x_ex = np.arange(-1, 7, 0.1)
y_ex =  poly_fit[0] * x_ex + poly_fit[1]

#プロット
sns.set_style("whitegrid", {'grid.linestyle':'--'})
plt.rcParams["font.family"] = 'meiryo'

fig1 = plt.figure(figsize=(3,3), facecolor='w')
ax1 = fig1.add_subplot(111)
ax1.set_xlim(-1, 7)
ax1.set_ylim(-2, 10)
ax1.set_xlabel("X",fontsize=10,fontname='meiryo')
ax1.set_ylabel("Y",fontsize=10,fontname='meiryo')

ax1.scatter(x, y, marker="o",alpha=1,edgecolors="#08699E",facecolor="#08699E", s=40) #実データ
ax1.plot(x_ex, y_ex ,'r--',color="#000000") #回帰の予想値

 出力はこんな感じ。

回帰係数(b)= 1.1
切片(a): 2.5

f:id:Chemstat:20201101171351p:plain

 

 

 

 

参考

minimizeの使い方:scipyで任意の目的関数を最小化する - Qiita